第3回災害時被災視覚障害者支援リーダー養成セミナー開催のご案内
日本盲人福祉委員会(日盲委)では、災害時における視覚障害者の安全の確保、避難生活における生活の質の維持、復興への有効な支援を目指して、昨年11月に災害時被災視覚障害者支援員ネットを結成し、去る6月末には大阪市内で第2回目のセミナーを開催し、多数のみなさまに支援員の登録していただいております。
今般、この支援員ネットの充実を目指して、下記のとおり、第3回目の支援員養成セミナーを東京で開催することとなりました。
公私ご多用のところ誠に恐縮ですが、本セミナーの趣旨をご理解いただき、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
---- 記 ------
日時: 令和元年9月28日(土) 10時30分~16時( 受付は10時から
会場: TKPスター貸会議室 飯田橋
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-iidabashi/access/
東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2F
東京メトロ東西線飯田橋駅 A5出口から徒歩1分
(目白通り沿いの三菱UFJ銀行の隣のビル)
参加していただきたい方:支援員ネットに登録された方のほか、大災害発生時、支援員として現地入りしていただける可能性のある方(例:歩行訓練士、視覚障害者生活支援員、相談支援員など視覚障害者に専門的サービスを提供している方)
定員: 50人
参加費:無料
主催: 社会福祉法人日本盲人福祉委員会
協力: 公益財団法人日本盲導犬協会
プログラム(予定、敬称略)
<午前の部>
日盲委による災害支援の取り組みの現状 日盲委常務理事 指田忠司
災害時における支援活動に従事して 日盲委災害担当 加藤俊和
(昼食休憩)
<午後の部>
基調講演: 国による災害時の障害者支援の取り組みの現状 内閣府災害支援担当者
ワークショップ1: 災害時支援活動の基礎知識
避難所の設置状況、要配慮者の把握ほか 日盲委プロジェクト推進委員 棚橋公郎
ワークショップ2: 災害発生から支援活動までの経過 同上 加藤俊和、原田敦史、仲泊 聡、金井政紀ほか
(休憩)
参加者自己紹介と意見交換
閉会
お申込み: 参加ご希望の方は、9月27日までに、お名前、所属、連絡先をメールまたはFAXにてご連絡ください。
(福)日本盲人福祉委員会 事務局 メール welblind@nifty.com
FAX 03-5291-7886 電話 03-5291-7885
最近のコメント